院長のまつえです。
早いもので開院して1ヶ月が過ぎました。
近隣の方、また遠方より内視鏡検査を受けにきていただき誠にありがとうございます。
今回は当院の大腸内視鏡検査の工夫についてお話したいと思います。
1、痛みの少ない内視鏡検査
2、見逃しのない大腸内視鏡検査
3、拡大内視鏡検査による詳細診断
4、院内で下剤の前処置が行える
5、日帰り大腸ポリープ切除
1、痛みの少ない内視鏡検査
痛い、辛いと言われる大腸内視鏡検査。これが検査を受けようと思っていても、なかなか検査から遠ざかってしまう最大の要因と思われがちですが、実は検査から遠ざかる最大の要因は症状がない事だと私は思っています。
出血した場合多くの方が大腸カメラを受けます。大腸がんの早期は症状がありません。
多くの方に大腸検査を受けていただくために、当院では少しでも痛みが少なく検査が受けられる工夫をしていきます。
それでは痛みの少ない体に負担の少ない大腸検査とは?
単に苦痛なく検査をするだけであれば、鎮痛剤や鎮静剤をたくさん使えば初級医でも可能です。実際、海外では、内視鏡検査に麻酔科医がついて全身麻酔で行っている国もあります。
一方で鎮静剤などの薬をほとんど使用していない国もあります。
大腸検査は肛門からカメラを入れて、盲腸まで進み、そこからカメラを抜きながら盲腸(一番奥)から肛門まで空気を入れて大腸全体を観察します。生理的な食べ物の流れと逆行してカメラを奥まで入れる。つまり痛みが出るのは肛門から盲腸に進む時です。
理由は大腸は腹腔の周りを取り囲むようにして走行している臓器で、上行結腸、下行結腸、直腸は腸間膜を持たず、腹壁や骨盤腔に直接固定されています。
要は固定されていない場所、S状結腸、横行結腸がカメラで引っ張られて痛みを感じます。
よく検査中にお腹を押しますね〜と
これは腸を伸ばさないための工夫なのです。
痛み、体に負担の少ない内視鏡には、医師の経験や心遣いが一番大切だと思っています。
その心遣いにはリラックスできるような医師や看護師の声かけなどのソフト面も含まれます。
当院では一人ひとり合わせた内視鏡検査を行います。高度な技術で苦痛なく検査を行います。一緒に画面を見て腸の状態や病変の説明を聞きながら検査を受けて頂くことも可能ですし、寝ている間に検査を受けて頂くことも可能ですので安心してご来院ください。
次回は2、見逃しのない大腸内視鏡検査です。