胃カメラ

胃カメラ検査とは

胃カメラ検査では鼻や口からスコープと呼ばれる細い管を入れることで、食道から胃、十二指腸までの粘膜を観察し、食道や胃などの炎症や出血、ポリープ、悪性腫瘍の有無、病気の程度などを確認することができます。検査中にポリープなどが発見された場合、必要に応じて粘膜組織の一部を採取し、顕微鏡にて病理検査を行います。検査時間は5~10分程度です。
近年の医療技術の進歩によって、食道がん、胃がんは早期に発見し、適切な治療さえすればその多くは寛解できる疾患となっています。
しかし、胃カメラ検査(上部内視鏡検査)は苦しい、つらいというイメージが先行してしまい、なかなか検査に足が運ばないという課題があります。
そこで、当院では、苦痛なく胃カメラを受けていただくために鼻からできる胃カメラ検査や眠ってできる鎮静下の胃カメラ検査を推奨させていただいております。また口からの胃カメラも鼻と同じ細いカメラで検査を行うため。鎮静なしでも楽にできる方も少なくありません。
胃や食道に不安がある、定期健診で異常を指摘されたという方は、当院までご相談ください。

経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ検査)

鼻から細いスコープを入れることで胃の中を観察します。胃カメラ検査特有の「オエッ」という感覚は、口の中を内視鏡が通ることで舌が押さえつけられて起こりますが、鼻から挿入することで嘔吐販社を軽減することができます。経鼻内視鏡検査の場合、鎮静なしでも検査可能です。

経口内視鏡検査(口からの胃カメラ検査)

鼻と同じ細く柔らかいスコープを口から入れることで胃の中を観察します。ゼリー状の麻酔を飲み込み、喉に麻酔をかけた上で検査を行います。下を刺激してしまうため、少なからず検査中「オエッ」となってしまいますが、ほとんどの方が受けることができます。

胃カメラ検査をお勧めする方

このような症状がある方は一度検査をお勧めします

このような方は症状がなくても内視鏡検査をお勧めします

※胃がん、大腸がんをはじめとした疾患も初期の段階では、自覚症状がないことも多いです。消化器系疾患は早期発見することで、寛解を期待できますので、定期的な検査により早期発見、早期治療につなげることが重要です。

※ピロリ菌検査等、自覚症状や検査結果に異常を認めない場合、保険診療ではなく自費診療となることもあります。ご了承ください。

当院の胃カメラ検査の特徴

身体にやさしい苦痛の少ない検査

当院では内視鏡検査経験豊富な医師が精度の高く安全な検査を行っています。
丁寧な内視鏡操作と質の高い診断をご提供致します。ご希望に合わせて鎮静剤を使用し、ウトウトと眠っている間に胃カメラ検査を行うことも可能です。鎮静剤を使用する場合も患者様に合わせた適切な量を使用し、検査中も心電図や酸素飽和度モニターなどを使用し、安全な検査ができる体制を整えていますので、安心してください。

最新の内視鏡システムと質の高い内視鏡検査

当院では、オリンパス社が2020年に開発した最新鋭の内視鏡システム「EVIS X1」を導入しております。本機種では、従来品と比較して、 特殊がんなどをいち早く、正確に見つけ出し、また初期治療を施すことを可能にしています。またデジタルハイビジョンによって、画像処理や拡大画像の観察などが可能となり、早期がんの微小血管構造や表面構造といった癌特有の粘膜構造をいち早く発見し早期がんの発見に役立ちます。
最新の機器を最大限に活かし、診断、検査、治療を行なっていきます。

ストレッチャー3台を完備し、眠って受けられる検査

眠って受けられる検査不安が強い方や、以前行った内視鏡検査がつらかった方には、鎮静剤を使って寝ているような、うとうとした状態で内視鏡検査を受けていただくことができます。当院では、検査台から降りてご自分で移動していただく必要がない、ストレッチャーという動くベッドを用意しておりますので、検査終了後は眠ったまま移動して、検査後1時間程度は院内で鎮静剤の効果が切れるまでお休みいただいております。
なお、鎮静剤を使用する検査を選んだ場合、休憩後も薬の影響が残っている可能性があるため、ご自身での自動車やバイク、自転車などの運転はお控えいただいております。
ご家族の方のご送迎、または公共の交通機関でのご来院をお願いしております。

24時間WEB予約が可能。早朝・土曜日も検査に対応

平日はお仕事や学校などで忙しく、胃カメラ検査を受けようという意思があっても、なかなか検査を受ける時間が確保できないとお困りの方も多いかと思います。
当院では、より多くの方々に、内視鏡検査を受けていただくことができるよう、平日の早朝8時30分からや土曜日も検査を受け付けております。
なお、内視鏡検査は、原則予約制となっております。予約についてはWebサイトまたはお電話にてお問い合わせください。

胃カメラと大腸カメラの同日検査

当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日中に行っていただくことが可能です。
これによって、来院回数の削減だけでなく、検査前日の食事制限等の準備も一度で済ませることが可能になります。なお、大腸カメラ検査は、原則検査前に一度ご来院していただくことになっております。インターネットで予約された場合は、カメラ検査の前に一度受診していただき、検査の説明や事前に内服していただく下剤を処方させていただきます。同日実施を希望される方はまずは当院までご相談ください。

丁寧な結果説明

検査結果については、実際の検査画像をもとに詳しくご説明します。「大丈夫です」「異常があります」と一言で結果を伝えるのではなく、画像を見せながら、丁寧に説明することで患者様にも検査結果を理解していただいた上で、必要な治療につなげたいと考えています。希望される方には、検査画像をお渡ししますので、お申し出ください。

胃カメラ検査の流れ

1検査前日

午前検査希望の方は前日の夕食は21時までに済ませるようにお願いします。
特に食事内容の制限はありませんが、肉など脂分が強いものや消化の悪いものはできるだけ控え、おかゆやうどんなど消化が良いものをお召し上がりください。
水分補給については21時以降も問題ありません
が、乳製品やコーヒーなど色のついた飲み物を飲まれると、検査ができない場合もありますので、控えてください。

2当日朝~来院

検査が夕方の場合を除き、胃カメラ検査を受ける方は、検査当日、朝食は召し上がらずにご来院ください。また当日午後検査希望の方は朝7時までに消化の良い炭水化物の摂取をお願いします。
なお、検査予定の1時間前まででしたら、お茶やお水などの水分補給は問題ありません。
毎日朝の薬を服用されている方は、朝6時ぐらいまでに服用を済ませてください。
また、血糖値を下げる薬やインスリンなどは当日の服用・または使用を中止してご来院ください。
検査当日のご来院に関しては、検査予約時間の10分前までにご来院いただくようお願いしています。

3検査

ご来院されましたら、まずは受付をお済ませください。その後問診票にご記入いただき、自覚症状、既往歴、服用歴、アレルギーの有無などを確認いたします。
胃の泡を消す薬や鼻・喉などへの局所麻酔などの事前処置を行っていただくと喉が腫れぼったい感じになってきます。鎮静剤を使って検査を行う場合は、点滴を通して検査直前に鎮静剤を使用することになります。
内視鏡を挿入し、食道から胃、十二指腸の観察を行います。検査は10分程度で終了します。検査をスムーズに行うために、看護師が補助させていただきます。

4検査後、結果説明

検査後は少しお休みになっていただき、その後、医師から検査結果の説明を行い、終了となります。検査途中で組織の採取を行なった場合は、検査結果は別日にお伝えします。結果が出る頃に再度ご来院ください。
また、鎮静剤を使用した場合は、薬の効果が消えて目が覚めるまで、約1時間程度リカバリールームで休憩していただき、その後、検査結果の説明となります。

当院の検査機器のご紹介

内視鏡システム「EVIS X1」

当院では、世界的に評判の高いオリンパス社が2020年に開発した最新鋭の内視鏡システム「EVIS X1」を導入しております。本機種では、従来品と比較して、がんなどをいち早く、正確に見つけ出し、また初期治療を施すことを可能にしています。EDOF(被写界深度拡大技術) Extended Depth of Field 、RDI(赤色光観察):Red Dichromatic Imaging、TXI(構造色彩強調機能):Texture and Color Enhancement Imaging 、NBI(狭帯域光観察):Narrow Band Imaging などの特殊な光線や画像強調を使用し、様々な病変を明瞭に見分けることができるだけではなく、デジタルハイビジョンによって、画像処理や拡大画像の観察などが可能となり、熟練した医師の診察・検査の能力を最大限に発揮することができるようになりました。これによって、検査時間も短縮することが可能になり、患者様への内視鏡検査の負担をさらに減らすことに寄与しています。

検査費用

※このテーブルは横にスクロール出来ます。

  1割負担 3割負担
胃カメラ(観察のみ) 約2,000円前後 約6,000円前後
胃カメラ
+病理組織検査
約3,000円〜4000円 約9,000〜12,000円

※診療内容により費用は前後しますのでご了承ください。

よくある質問

受診当日(即日)に胃カメラ検査を受けることはできますか?

受診当日(即日)、内視鏡検査を希望される場合は、当日受診していただき、患者様の状態と予約状況を見て可能であれば対応します。前日、21時までに食事を済ませている場合は午前中、当日朝7時までに朝食を済ませていれば14時以降に可能です。なお、ご来院いただく前にお電話にて検査の予約状況をご確認いただければ、よりスムーズな対応が可能です。

胃カメラ検査(上部内視鏡検査)の前日は食事制限ありますか?

検査予約をされた方は、前日の夕食を21時までに済ませてください。特に食事内容に制限はありませんが、できるだけ消化の良いものを摂るようにしてください。その後検査終了までは絶食となります。 なお、検査1時間前までは、水・お茶など糖分の含まれていない飲料での水分補給は自由にしていただいて構いません。

普段飲んでいる薬は胃カメラ検査当日、飲んで大丈夫でしょうか?

薬に関しては、当日服用しても構わないものから空腹時に服用しないほうが良いものまであります。血糖値を下げるインスリンなどは当日休薬となります。抗凝固剤(ワーファリンやリクシアナ、イグザレルト)抗血小板剤(バイアスピリン、クレピドグレル等)などの血液をサラサラにするお薬の内服薬がある方は、事前に医師と相談し、指示に従うようにしてください。

胃カメラ検査(上部内視鏡検査)はどれくらいの時間がかかりますか?

大きな問題がなく観察のみであれば所要時間は約5〜10分です。

検査後に注意することはありますか?

当日、検査終了後1時間ほどで飲食が可能になります。局所麻酔を行いますので、人によっては麻酔の影響により、飲み込みにくいなどの症状が起こることがあります。 まずは、水やぬるま湯などをゆっくりと飲むことで、喉や鼻の奥の状態を確認してください。 また、鎮静剤を使用する場合は、当日のご自身での自動車、バイク、自転車などの運転はできませんので、ご注意ください。

胃カメラ検査(上部内視鏡検査)はいつ受けるのが良いでしょうか?また、どれくらいの間隔で受けることがお勧めですか?

胃がんや大腸がんなどは60歳代にピークをむかえ、40歳を過ぎると増加傾向にありますので、40歳を過ぎたら一度しっかりと胃カメラ検査と大腸カメラ検査を受けていただくことをお勧めしています。また、一度検査を受けた後も、年に1度は定期的に検査を受けることをお勧めしています。

胃カメラ検査(上部内視鏡検査)と一緒にピロリ菌検査を行うことはできますか?

可能です。ピロリ菌の検査は血液検査や呼気検査、胃カメラでの組織採取などの検査があります。ご希望の方は事前に医師にご相談ください。 ピロリ菌検査については、胃カメラ検査を受けない方でも、行うことが可能ですので、お気軽にご相談ください。

ピロリ菌の除菌を行ったのですが、胃カメラ検査(上部内視鏡検査)は受けたほうが良いでしょうか?

ピロリ菌の除菌をすると、その後再感染についてはほとんど心配する必要がないと言われています。しかし、除菌完了後であってもピロリ菌が原因となってピロリ関連胃炎(萎縮性胃炎)が進行していた場合などは除菌後でも胃がんの発生するリスクは残るため定期的な検査をお勧めいたします。詳しくは医師までご相談ください。

検査当日体調の悪い場合はどうすれば良いですか?

まずは一度当院にご連絡をお願いいたします。体調によっては検査を延期することもございます。

keyboard_arrow_up